投稿を報告する

固定金利って何?

これと交換する固定金利はOISレートとも呼ばれ、金融機関どうしがお金を貸し借りする際に、その返済期間ごとにあらかじめ相対で決めておく金利です。 この金利を決める際に、各金融機関がさまざまな分析に基づいて日銀の政策金利がどうなりそうか、いわば予測することで、金利の水準をはじき出していて、ここから市場が日銀の金利をどう見ているかを確認できます。

日銀が金利の上昇を許容した理由は何ですか?

日銀が金利の上昇を許容することとなり市場では事実上金融引き締めにあたるという受け止めから円高ドル安が加速しました。 欧米の中央銀行が利上げを進める中でも動かなかった日銀がなぜいま動いたのか? 経済部 日銀担当キャップの下村記者が解説します。 A.金利の変動幅の上限を引き上げたわけですから、日銀は金利の上昇を容認したわけです。 市場の受け止めは当然です。 記者会見で黒田総裁は「利上げや金融引き締めを意図したものではない」と繰り返し説明しました。 ただ、日銀はこれまで、変動幅の拡大は「金融引き締めにあたる」と説明してきました。 ですから20日の決定は、唐突な印象が否めません。 多くの市場関係者も、サプライズだと受け止めて、激しく反応し、円高、株安が進みました。

長期金利の段階的な上昇とは何ですか?

米国の長期金利の段階的な上昇は、米国経済に力強い回復が見込まれることを反映しており、健全かつ歓迎すべきことだ。 これは、コロナ禍によって必要となった未曾有の政策支援がもたらす予期せぬ影響(例えば、資産価格高騰、金融脆弱性の増加)を抑制する上でも貢献するだろう。

5年利回りが上昇したのはなぜですか?

5年利回りが最近高まった主要因は、短期的なブレークイーブンインフレ率の急上昇だ。 また、世界経済の回復が勢いづいてきており、一次産品価格が上昇したことも同時に作用している。 また、米連邦準備制度が完全雇用と物価安定という目標を達成するために緩和的な金融政策スタンスを保持する意図を繰り返し表明したことも5年利回り上昇の背景にある。 対照的に、5年先スタート5年物フォワードレート上昇は、実質利回りの急上昇によるところが最も大きい。 これはより長期的なブレークイーブンインフレ率が安定的なアンカリングを見せつつ成長見通しに変化が生じていることを示している。 こうした点をすべて踏まえると、5年物のブレークイーブンインフレ率は期待インフレとインフレリスクプレミアムの両方の上昇を反映している。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る